お別れ遠足

年長さんがお別れ遠足で「鉄道博物館」に行ってきました。

公共の交通機関を使うことでちょっぴり緊張していた年長さん。

切符を買って自分で改札機に通すときはドキドキ!

博物間ではいろいろな電車に目を輝かせていましたよ。

みんなでお弁当を食べたり、おそろいのお土産を買って、素敵な思い出がまた一つ増えました。

2025年2月27日

さよならパーティー

3月にまみ保育園を卒園する年長さんが、お友だちや先生たちに好きなことや得意なことを発表してくれました。

マイクを持って会の進行もしてくれましたよ。

見ているお友だちも引き込まれてしまうくらい素敵な発表が盛りだくさんでした。

最後は年長さんとハイタッチをして楽しい時間を過ごしました。

2025年2月17日

にこにこ発表会

大きいクラスのお友だちは合奏や劇、小さいクラスのお友だちは表現遊びをお家の方の前で発表しました。

本番に強いまみ保育園のお友だち! 練習の時よりも元気いっぱい上手に楽しんでいる姿が見られました。

たくさんの拍手をもらって、みんな嬉しそうでしたよ。

ご参加していただいた保護者のみなさま、ご理解・ご協力ありがとうございました。

2025年2月12日

豆まきの集い

みんなで作った鬼のお面をかぶって節分の由来についてのお話を聞いたり、鬼のお面の紹介もしましたよ。

みんなのお腹の中に泣き虫鬼さんや、怒りんぼ鬼さんはいないかな?

クラスごとに豆まきをしてみんなの中にいる悪い鬼をやっつけました!

今年の鬼さん役は、「やりた~い!」と手をあげてくれた年長さんにお願いしました。

鬼さんはこん棒ではなく、風船を持って戦ってくれました。

みんなで頑張って豆まきをしたので鬼さんは降参してくれましたよ。

年長さん、鬼さん役をやってくれてありがとう。

2025年2月4日

鏡開き

お餅つきをして みんなで作った鏡餅。

お正月も終わりを迎えたので、木づちでトントンたたいて鏡開きをしました。

鏡餅の中にいる年神様に、今日でお正月が終わることを伝え、「でてきてくださ~い」と優しくトントンしてくれましたよ。

みんなの優しい気持ちはきっと年神様に届いたことでしょう。

2025年1月11日

おもちつき

暖かくてお餅つき日和、みんなでお餅つきをしました。

もち米を杵でよくこねて先生たちのお餅つき、そして大きいクラスのお友だちが挑戦しました。

小さいクラスのお友だちは「よいしょー!」と応援してくれましたよ。

びよーんとのびるお餅が出来上がりました!

つきたてのおもちの感触を楽しんだ後は、鏡餅作りをしましたよ。

2024年12月27日

クリスマス会

みんなが楽しみにしているクリスマス会。

初めに先生たちによるキャンドルサービス、そして年長組さんによるハンドベルの演奏、

とってもきれいな音色にうっとりしていましたよ。

一人ずつお名前を呼んでもらい、サンタさんからプレゼントをもらうと嬉しそうな子どもたち。

楽しい会になりました。

2024年12月26日

防犯指導

埼玉県警察の「ひまわり」さんによる防犯指導に2歳~5歳児クラスのお友だちが参加しました。

不審者訓練も行い、真剣に取り組みました。

命を守るための4つの大事な約束のお話を聞いたり、人形劇を見ながら、どのように行動したらいいのか

みんなで考えました。

代表のお友だちによるロールプレイングも上手にできましたよ。

2024年12月20日

アルディージャスクールキャラバン

アルディージャのサッカー教室に、4・5歳児クラスが参加しました。

ボールを投げてキャッチしたり、足の間にボールをくぐらせたりしてボールに慣れる練習をした後、

ドリブルやシュートの練習もしましたよ。

最後に2つのグループに分かれてゲームに挑戦!

シュートが決まると「やったー!」と大喜び、ルールを守りながら楽しい経験ができました。

2024年12月6日

あきまつり~いっしょにあそぼう~

大きいクラスのお友だちのおじいちゃん・おばあちゃんをご招待して一緒にお店屋さんごっこをして遊びました。

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に遊び楽しい時間を過ごしました。

お話やふれあいがとっても嬉しかったようですよ。

「また一緒にあそびたいね~」と声が上がりました。

来てくださった皆様、ありがとうございました。

 

2024年11月29日