3月18日、卒園式をしました。
立派に成長した年長さんの姿をうれしく思います。
保育園でのたくさんの思い出を胸に、小学校へ行っても頑張ってくださいね。
保護者の皆様、これまで保育園への様々なご理解・ご協力ありがとうございました。
職員一同、これからも皆さんのことを応援しています!
TEL.048-673-0330
〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷383-8
3月18日、卒園式をしました。
立派に成長した年長さんの姿をうれしく思います。
保育園でのたくさんの思い出を胸に、小学校へ行っても頑張ってくださいね。
保護者の皆様、これまで保育園への様々なご理解・ご協力ありがとうございました。
職員一同、これからも皆さんのことを応援しています!
今年度のさよならパーティーは、小さいクラスと大きいクラスに分かれて行いました。
小さいクラスのお友達には、劇遊び「金のがちょう」を舞台で発表しました。
大きいクラスのお友達には、こま回しや逆上がりなど、年長さんの得意なことを発表しました。
緊張しながらも最後まで頑張って取り組んでいた年長さん、かっこよかったです!
年長組さんのお友達がお別れ遠足へ行ってきました。
ちょっと風が強かったけど、ターザンロープや遊具で思い切り遊ぶことができましたよ。
帰園してお弁当を食べようとした時、風も止み、大好きな芝生の園庭で食べられたので大満足の年長さんでした。
空気は冷たいですが、風もなく穏やかないいお天気の中、無事におもちつきができました。
熱々のもち米が臼の中に入っていくところから、大人が杵でこねる様子やぺったんぺったんと杵でつく様子をみんなで見守りました。
もち米の湯気の香りを「なんかいいにおいする~」という子もいましたよ!
大きいクラスのお友達も順番にお餅をつきました。杵の重さにビックリする子や「よーし!がんばるぞ」と張りきる子など様々です。
つきあがったお餅をそれぞれのクラスに分けて鏡餅にするべく、丸く整えて・・・。
小さいお友達から大きいお友達まで、つきたてのお餅に触れる貴重な経験となったようです。
「よいしょ~!よいしょ~!」と、お餅をつく時のみんなの声援のおかげもあり、立派な鏡餅が出来上がりましたよ(*^-^*)
今年も保育園への様々なご理解・ご協力ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください(^_^)
大きいクラスのお友達のキャンドルサービスでクリスマス会が始まりました。
ブラックシアターによるクリスマスのお話が終わると…
サンタさんの登場🎅 みんな大喜びでしたよ。
目をキラキラ輝かせてサンタさんのお話を聞いていました。
そして白い大きな袋に入ったプレゼントをもらうと嬉しそうなお友達🎁
サンタさんと楽しい時間を過ごすことができました✨
今年もみんなが楽しみにしていた「お店屋さんごっこ」。
クラスごとに買い物の時間を決めて行うことにしましたよ。
お店に並んだ品物を見ると、キラキラ目を輝かせていた子どもたち✨
お財布の中から大事そうにお金を出して買い物を楽しんでいました😊
作る喜びと買う喜びを十分味わうことができ大満足の子ども達でした。
警察署の防犯指導班の方が来てくださり、防犯についてのお話を聞きました。
大きいクラスのお友達が参加し、クイズや人形劇を通して
「命を守るための大切な約束」
① 知らない人についていかない
② 一人で遊ばないこと
③ 大きな声で助けをよぶこと
を学びました。
ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に「こんな時はどうする?」など、
じっくりお話ししてみてくださいね(*^-^*)
西区保健センターの歯科衛生士さんに来ていただき、大きいクラスのお友達が歯科保健指導に参加 しました。
虫歯になりやすい食べ物の話には興味深々‼ 「えーっ!」と驚いている姿も見られました。
大きな歯の模型を使って、どこが汚れやすいのかを確認したり、正しいブラッシングの仕方を
教えてもらいました。
今月は、西消防署による立ち合い訓練を行いました。
訓練開始の5分前に本当に地震が‼ ビックリしたけど
消防署の方に見守っていただき、落ち着いて避難することができました。
消火器の使い方の説明の時は、みんな真剣に聞いていましたよ。
大きいお友だちは、消防車の中にある救助に使う道具や防火服を見せてもらったり
消防士さんに質問をしたりと有意義な時間を過ごすことができ、とても嬉しそうでしたよ。
西消防署の消防士さん、ありがとうございました。
園外保育に行ってきました。
花の丘公苑や内野本郷公園、クラスに合った目的地を選んで出発です!
少し風が強かったけど、お日様の下で元気いっぱい体を動かしてきましたよ🎶
公園の遊具で遊んだり、魚やカモを見たり、大きいお友達は芝山で芝すべりやコロコロ転がったりと
楽しい時間を過ごすことができました。
そして、何より楽しみにしていたお弁当タイム!
みんな、キラキラと目を輝かせていましたよ(^▽^)
お弁当やその他 持ち物などのご協力ありがとうございました。