年長さんだけの特別な日ということで手作りプラネタリウムをしました。
1回分のおやつを持ってお部屋を移動してお出かけ気分を味わいましたよ。
夏の大三角形の星座の話を聞いたり、自分だけのプラネタリウムを作ってみました!
できあがったプラネタリウムをのぞき込んで「わぁ~」と喜んでいる年長さんでした。
TEL.048-673-0330
〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷383-8
年長さんだけの特別な日ということで手作りプラネタリウムをしました。
1回分のおやつを持ってお部屋を移動してお出かけ気分を味わいましたよ。
夏の大三角形の星座の話を聞いたり、自分だけのプラネタリウムを作ってみました!
できあがったプラネタリウムをのぞき込んで「わぁ~」と喜んでいる年長さんでした。
年齢の大きいお友だちは、近くの公園などへ行き、青空の下、お友達とおやつを食べたり、虫探しやお花の観察を楽しんだりして園外保育を楽しみました。
小さいお友だちは、園の近くをお散歩したり、芝生の園庭でシートの上に座って、おやつを食べたり楽しみましたよ(*^-^*)
令和6年度の入園進級式を行いました。
今年は10名の新しいお友だちがまみ保育園に来てくれましたよ。
進級したお友だちは、一つ大きくなったことを喜んでいました。
新しい担任の先生やお友だちとたくさん遊んで楽しみましょうね。
暖かな春の日、今年も卒園式を迎えることができました。
少し緊張していた年長さんでしたが、とても立派で良い式となりました。
保育園での素敵な思い出を胸に、小学校に行ってもいろいろなことに
チャレンジしてくださいね。
保護者の皆様、おめでとうございます。
これまで保育園への様々なご理解・ご協力ありがとうございました。
職員一同、これからも皆さんのことを応援しています。
卒園する年長さんが、保育園のお友だちや先生に得意なことを発表する会を
しましたよ。
年長さんにインタビューをした後、
お絵描き・鉄棒・マット・パントマイム・コマ回しを発表してくれました。
どれもとても上手で見ているお友だちは引き込まれてしまうほどでしたよ。
卒園式で歌う歌を発表した後は、年長さんとハイタッチ会‼
みんなハイタッチができて喜んでいましたよ。
年長さんがお別れ遠足で「鉄道博物館」に行ってきました。
公共の交通機関を使っての遠足に緊張していた様子の年長さん。
切符を買って改札に通す体験やいろいろな車両を見たり、
みんなでお弁当を食べたり、お土産も買いましたよ。
帰りは、ニューシャトルの切符を自分で買う体験をしました!
素敵な思い出がまた一つ増えましたね。
埼玉県警察「ひまわり」さんによる防犯指導に大きいクラスのお友だちが
参加し、命を守る4つのお約束のお話を聞きましたよ。
人形劇やお約束ボードの絵を見ながら
「ついていっちゃだめだよ~」「たすけて~っていって~」など
自分のことのように大きな声で呼びかけてくれたお友だち。
「いかのおすし」の合言葉を覚えていたようです。
代表のお友だちが、悪い人に連れていかれないためにはどうしたらよいか、
実際に行ってみると…勇気を出して大きな声で「たすけてー」ということができましたよ。
今日は豆まきの集いをしました。
みんなで節分の由来や豆まきについてのお話を聞いた後、
小さいクラスと大きいクラスに分かれてそれぞれ豆まきをしました。
みんなの心の中にいるかも知れない なきむし鬼・おこりんぼ鬼・やだやだ鬼などを
豆まきをして追いだしました!
豆まきの後は、みんなスッキリした表情をしていましたよ。
劇や合奏、表現遊びなど、クラスごとに楽しみながら練習してきました。
大きいクラスのお友だちは、劇や合奏を
小さい子ラスのお友だちは表現遊びを大好きなお家の方の前で発表しました。
舞台に上がると緊張している様子も見られましたが、いつものように楽しみながら
お家の方に見てもらうことを喜んでいましたよ。
たくさんの拍手をもらうとにっこにこの笑顔に😊
年長さんは保育園最後の発表会、みんなで一つのことをやり遂げる達成感を味わうことができました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ご理解・ご協力ありがとうございました。
みんなで作った鏡餅を木づちでトントンたたいて鏡開きをしました。
鏡餅の中にいる年神様に「今日でお正月は終わりですよ。出てきてください。」と
伝えようねと話すと…
「かみさま~でてきて~」「おしょうがつは おわりだよ~」と
語りかけながら優しくトントンしてくれましたよ。
保育園では割ったお餅は食べられませんが、きっと年神様にみんなの優しさが伝わって
力を分けてもらえたと思います。