今年も園の近くの広場をお借りして、無事に運動会を
行うことができました。
ちいさなお友だちからおおきいお友だちまで、みんなが本当によく頑張りました(o^―^o)
おうちの方と一緒に体を動かすリトミックでは、大人も子どももたくさんの笑顔の花が咲いていました。
大きな行事を経験し、またひとつ、心も体もたくましくなった子ども達です。
TEL.048-673-0330
〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷383-8
今年も園の近くの広場をお借りして、無事に運動会を
行うことができました。
ちいさなお友だちからおおきいお友だちまで、みんなが本当によく頑張りました(o^―^o)
おうちの方と一緒に体を動かすリトミックでは、大人も子どももたくさんの笑顔の花が咲いていました。
大きな行事を経験し、またひとつ、心も体もたくましくなった子ども達です。
十五夜さんを迎えるため、保育園ではお月様についてのお話やお月見の由来などに触れる行事を行いました。
大きいクラスのお友だちはお月見団子を作り、おやつの時においしくいただきましたよ。
地域でフラダンスを踊っているおばあちゃま達が来園して下さいました。
インタビューしたり、ちょっとしたゲームで遊んだり、フラダンスを見せてもらったりと楽しい時間を過ごしました。
遊びに来てくださったお礼に年長さんがおばあちゃま達にプレゼント&みんなで歌のプレゼントも贈りました。
『いつまでも元気でね!また、一緒に遊んでね!』
子ども達がとっても楽しみにしている行事のひとつでもある『なつまつり』。
おみこしやヨーヨー釣り、忍者屋敷など、おうちの方と一緒に楽しんでくれたようです。
最後には、みんなで練習してきた盆踊りを踊って、お祭りを締めくくりました。
みんなで植えた苗がぐんぐん育って、ナスやトマト、スナックエンドウ、キュウリ、ジャガイモなどの野菜が収穫できました。
畑で採れた野菜は、みんなのおうちへのお土産になったり、
おやつの時間に試食したりと楽しみもたくさん。
トマトの苦手な子も自分で採った野菜なら食べてみようかな…と
思ったりするようです。
畑でかくれんぼしていたのは・・・・・。
地域で活動していらっしゃる踊りの会の方たちが
保育園の子ども達に「大宮音頭」などの踊りを教えに来て
下さいました。
普段、耳にしている音楽とは違うことを感じながらも興味津々・・・。
お手本を見ながら手や足を動かしていた子ども達。
今度の夏祭りで、みんなで踊ろうね☆
年中さん、年長さんのこどもたちはカイワレ大根を育てています。
牛乳パックをお皿にして、一人一人育つペースが違うのも
面白いですね。
毎朝登園すると、自分のカイワレ大根の成長をチェックしたり
お友だちのカイワレ大根の成長を心配したり・・・。
育ったカイワレ大根はおうちに持ち帰りました。
「おみそ汁に入れた~い」など、リクエストしている姿も見られました。
おうちの方にお料理で使って頂き、子ども達は
そのお料理を絵に描きとめて、後日嬉しそうに教えてくれましたよ。
給食に出てくる『そら豆』の豆を取り出すお手伝いをしています。
ちょっとした事だけれど、自分たちが食べる物に関わることが出来る
貴重な体験ですね☆
みんなで蒔いた種が無事に芽を出し、あっという間にすくすく育って
嬉しい収穫の時をむかえました!
はつか大根(*^-^*)
新たなお友だちを迎え、新年度がスタートしました。
みんなの頑張りでにこにこ畑の野菜の植え付けも無事に
終わりました。
野菜たちもみんなも すくすく大きくなぁれ!!