フラダンスを踊っていらっしゃる地域の元気なおばあちゃま達が保育園に遊びに来てくれました。
子ども達からの質問コーナーやリズム遊びで盛り上がった後は、おばあちゃま達の素敵なフラダンスを見せて頂きました。
みんなも簡単な踊りを教えてもらい一緒に踊ってみましたよ(o^―^o)
TEL.048-673-0330
〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷383-8
フラダンスを踊っていらっしゃる地域の元気なおばあちゃま達が保育園に遊びに来てくれました。
子ども達からの質問コーナーやリズム遊びで盛り上がった後は、おばあちゃま達の素敵なフラダンスを見せて頂きました。
みんなも簡単な踊りを教えてもらい一緒に踊ってみましたよ(o^―^o)
先日、警察署の方たちによる防犯指導教室がありました。
おうちの人と買い物に来ていて、知らない人から声をかけられたらどうする?
無理やり連れて行かれそうになったら、どうしたらいいの? などなど、
子ども達の身近な出来事の場面に基づいてお話をして頂けたので 子ども達も真剣な
まなざしで最後まで耳を傾けていました。
お天気が心配されていた夏祭り。
パラパラ雨が降り出してしまい、残念ながら おみこしは中止になってしまいました。
それでもヨーヨー釣りやゲームコーナーでみんながとても楽しんでくれたようです(*^o^*)
今年は『おばけ』がテーマ。ゲームのおみやげも おばけがいっぱい( ´艸`)
みんなでスイカを食べたあとは、盆踊り!
保護者の皆様、役員の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました!
おかげさまで笑顔いっぱいの素敵な夏祭りとなりました☆
~おまけ~ こちらは、それぞれのクラスで作ったうちわです。
先日、年長さんがお泊まり保育に参加しました。お家の人から離れて一晩を保育園で過ごすドキドキの1日。
クッキングでカレーを作ったり、スイカ割りを楽しんだり……。
夜の保育園探検や花火もとっても楽しかったようです(*´∀`)
それぞれに楽しかった思い出とドキドキを胸に眠りにつきました。
翌朝、おうちの方が迎えに来ると嬉しさいっぱいの笑顔が溢れる子どもたち。おうちの方もとっても嬉しそうな笑顔。
ひとまわりたくましくなった子どもたちの成長を感じられたお泊まり保育でした!
七夕集会がありました。
各クラスでどんな笹飾りを作ったのかを順番に発表しましたよ。
発表したら大笹へ飾り付けます・・・。
お部屋を暗くして『たなばた』のパネルシアターを観ました。
絵が光っている様子が子ども達には新鮮だったようです。
『わぁ!』とびっくりした表情のお子さんもいましたよ。
今夜、おりひめ様と彦星様がお空で会えることを願って、そして みんなのお願い事が叶うように
『たなばたさま』をみんなで歌いました。
子育て支援『おおきくなぁれの会』のお友だちも参加してくれて、にぎやかな楽しい会となりました。大笹の飾りも
た~くさん!
大笹には、ご家庭で作ってきた飾りをつけてもらっているのですが、みんなのカワイイお願い事を見るのが
毎年の楽しみになっています(*^-^*)
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!自分の飾りを見つけた子ども達はとっても嬉しそうでしたよ☆
いよいよプール遊びの季節がやってきました。
保育園では、プール遊びの前に安全に楽しく遊べるための『おやくそく』について
みんなでお話を聞きました。
プールが大好きな子も、お水がちょっぴり苦手な子も 楽しい時間をたくさん過ごせることを
願っています(o^―^o)
先日、にこにこ畑でジャガイモ堀りをしました☆
今日はそのジャガイモを使ってお料理に挑戦してみましたヾ(*´∀`*)ノ
手を洗って 先生からクッキングの説明を聞く子ども達の目はキラキラです。
給食室から茹でたジャガイモをひとつずつ受け取ってビニール袋へ・・・。
ジャガイモを手に取ると「まだあったかいね~」など嬉しそうなみんな(^▽^)
さっそく机の上でジャガイモつぶしていきます。
トントンと手でつぶしたり、袋の上からもんでみたりと それぞれに考えながら取り組んでいました。
そして・・・・・
つぶしたジャガイモを味見してみた子ども達からは「あまいんだね」 「おいしいね!」
と、驚きの表情。
自分たちが作っていく過程で味見できた体験も新鮮だったようです。
つぶしたジャガイモは、マッシュポテトとしてお昼の給食に登場✨
作った子どもたちは、一番最初にマッシュポテトから食べていましたよ。おかわりもたくさんして大満足の様子でした。
今年も大宮アルディージャ スクールキャラバンのサッカー教室が開催されました。
サッカーが好きな子はもちろんですが、普段サッカーには触れる機会がない子も 思いきり楽しめたようです。
ボールを使う面白さはもちろんですが、それ以外にも 体を自然と動かしたくなる楽しさ を充分に味わえたのではないかと思います(*´∀`)
地域の踊りの会の方たちが来園し、色々な踊りを見せてくださいました。
子ども達にとっては、あまり馴染みのない音楽だったのかもしれませんが、小さい子から大きい子まで
踊りの様子に引き込まれていましたよ。
後半はみんなも輪になって、体を動かします。
準備体操の踊りでは、「むずかしい~」という声も聞こえましたが、お手本通りに手や足を
動かそうと真剣な子ども達でした。
夏祭りで踊る「おおみや音頭」も教えてもらい、みんなの夏祭りへの期待もふくらみました☆
保育園の畑 『にこにこ畑』
大きいクラスになると、ここで野菜を育てる活動をします。
今年は、ナスやトマト、はつか大根、ズッキーニ、オクラやジャガイモなどの植え付けをしましたよ(⌒∇⌒)
すくすく育って、たくさん収穫できる日をみんなで楽しみにしています☆