お散歩の途中で見つけた赤ちゃん。
近づいてよ~く見ると・・・。
かたつむりの赤ちゃんでした( *´艸`)
こんなに小さくても立派な殻を背負っているのに感動(*´ω`)
子ども達とともに日々成長中です☆
TEL.048-673-0330
〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷383-8
お散歩の途中で見つけた赤ちゃん。
近づいてよ~く見ると・・・。
かたつむりの赤ちゃんでした( *´艸`)
こんなに小さくても立派な殻を背負っているのに感動(*´ω`)
子ども達とともに日々成長中です☆
年中さん・年長さんによるキャンドルサービスで幕を開けたクリスマス会。ブラックライトで光るパネルシアターも楽しみました。
そして・・・!!
みんなが心待ちにしていたサンタさんの登場(o^―^o)今年も保育園に来てくれてありがとう☆
サンタさんがみんなの質問に答えてくれたり、一緒に『ジングルベル』を歌ったり・・・。プレゼントも忘れずに持ってきてくれました(^^♪ 名前が呼ばれるまでそわそわしている子ども達。プレゼントを渡されるとみんな恥ずかしそうに嬉しそうに「ありがとう」と受け取っていましたよ( *´艸`)
2日間にわたって お店屋さんごっこを実施しました。
ここで紹介しきれないほどたくさんの品物があり、そこに子どもたちのワクワク感も重なり、とってもにぎやかな2日間となりました。
今年は園庭に電車ごっこも登場☆ ICカードを使って改札を通るお客さん。安全運転の運転手さん。生き生きとした表情で楽しむ姿が印象的でした。
お店の中では『いらっしゃいませ~!』 『これくださ~い!』など、あちこちで元気な声が飛びかっていましたよ(^^♪
ご参加いただいたおじいちゃま・おばあちゃま、子育て支援のお友だち、今年もありがとうございました(o^―^o)
身近な『ゴミ』について学ぶ ゴミスクールがありました。収集車のパワーのすごさやリサイクルを考える紙芝居、リサイクルクイズのコーナーなど盛りだくさんで、とっても楽しくてためになる時間でした。
最後にはさいたま市マスコットのヌゥくんが登場!小さい子から大きい子まで大喜びのサプライズでした(o^―^o)
保健師さんによる歯科保健指導がありました。かわいいエプロンシアターや大きなお口の模型を見ながら、歯みがきの大切さや歯ブラシの上手な使い方など、楽しく指導して頂きました。
お話の後、年中さんと年長さんは赤染めを体験。お口の中が赤くなるのに驚きの様子でしたが、赤い所が歯みがき出来ていない所と分かるとコチョコチョと丁寧にみがいていましたよ(^◇^)
消防署の方の立会いのもと、避難訓練を実施しました。
避難の時のおやくそくは『お・か・し・も・ち』
大きいクラスのお友だちは 火災時の煙体験をさせてもらいましたよ。
園外保育へ行ってきました。
コスモスやサルビアがいっぱいのお花畑の道を歩いたり、橋の上からカモが泳いでいる様子を見たり・・・。芝山では芝すべりや鬼ごっこなど体を使って思う存分遊ぶことができました。
たくさん遊んだ後は、おうちの人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当タイム(o^―^o)
子ども達にとっては、きっとこの時間がメインイベントなのでしょうね☆外で友だちと一緒に食べるお弁当にみんなとってもいい表情を見せてくれました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
すっきり晴れた気持ちいいほどの青空。
すぐ近くの畑でお芋掘りをしてきました。みんながとっても楽しみにしている行事のひとつです。
大きいクラスの子ども達からは、嬉しさのあまりお芋掘りのオリジナルソングが出てくるほど・・・( ^ω^)。
土の上を歩いたり手で触ったりして感じる ふかふかとした感触や 力いっぱいつるを引っ張ってお芋がやっと抜けた時の嬉しさなど、小さい子から大きい子までみんなが五感を存分に使って体験することが出来た貴重な時間でした。
夕方、おうちの人がお迎えに来ると「スイートポテトつくって!」「今日食べようね!」と嬉しそうな子ども達。
五感の中でも『味覚』については、後日子ども達から「おうちで食べたよ!」「○○のお料理作ってくれたの」などたくさんお話が聞けましたよ(o^―^o)
近くの広場をお借りして、運動会がありました。
朝からあやしい天気・・・。
それでも子どもたちは、おうちの人に見てもらえる 晴れ舞台とあって、始まる前からワクワクした様子です。
いくつか競技を進めていくうちに雨が強く降り出してしまい、残念ながら途中で中止となってしまいました。
頑張った子どもたちは、保護者の皆さんから暖かい拍手を頂き、子どもたちの大きな自信へとつながったのではないかと思います。
『十五夜さん』ということで、お月見会がありました。
「なんで食べ物やお花を飾るの?」 「どうしてお団子を作るの?」 などなど お月見をする由来のお話を
聞いたり、お月見にちなんだパネルシアターを観たりしましたよ。
会の後に、大きいお友だちがお月見団子を作ってくれました(o^―^o)
おやつの時間にみんなでおいしく食べました。
こちらの飾り用のお団子は、小さいクラスのお友だちと先生で作りました。