今年もアルディージャの方にサッカーを教えてもらいました!
アルディくんとミーヤちゃんがいる事を教えてもらい、早速サッカー教室開始♪(*^^*)♪
鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどボールを使い遊んでみました!!

その後
コーチとのミニ試合もしてみたり(^◇^) 汗だくになって、真剣にボールを追っていた子ども達! 試合に勝つと大喜びで、盛り上がっていましたよ(^^)/
ゴール越しからこんな素敵なショットが撮れましたのでご紹介します♡
「楽しかったね~!!」とみんなで話しながら帰ってきて、特に今年初めてのゆり組さんは興奮冷めやらぬ感じでした(*^^)v

にこにこ畑にゆり、ひまわり組さんがチンゲン菜の種をまきました!

あっという間にずんずん大きく育って、いざ収穫へ( *´艸`)
そして、収穫したチンゲン菜を茹でて食べてみることに。
立派なチンゲン菜が…
こんな様子に!
茹でると色が変わったり、しんなりしてきたりする様子も見ることが出来ました。
茹でたてのチンゲン菜を食べてみると、ちょっぴり野菜が苦手なお友達も「んっ、あまい!」
「おいしいねー!」と食べていてその時の顔がとても可愛らしくて印象的でした♡
また次回の野菜クッキングも楽しみです(*^▽^*)
今年もきれいな桜が咲きましたね~(*^^*)

この日もお天気にも恵まれ、みんなで元気に花の丘公苑へ行ってきました!
おやつが入ったリュックを嬉しそうにしょって歩いていた子供達(^.^)

お花を見たり、自然にたくさん触れながら芝生でもたくさん遊べて、
汗をかくほどでした!小さいお友だちも花の丘公苑へ行き、
思い切り遊べて大満足!!帰りも一生懸命歩いていましたよ♪

今年もドキドキのこの日がやってきました!!(´・ω・`;)

まずは、みんなが作った鬼のお面製作の発表 本物にも負けないほどのカッコよさでした!
次に「おに~のパンツは~♪」と、踊り気分をかえて楽しみました♬
そして…いよいよ…|д゚)

2階から順番に鬼さんが登場すると、みんな大声をあげ恐がりながらも頑張って豆を投げていました!
1階のお友だちは豆まきの後に鬼とお約束をしてみたり…!(^^)! 頑張りました。
鬼さんも、また来年ね~☆と優しくなり帰って行きました。

今年のもちつきはあいにくの雨の中でしたがそれでもお構いなしに元気にスタート!!
まずは、もち米を炊飯器で炊いて…
お父さんたちに手伝ってもらい、米が餅になっていく様子を
じっくり見学できました(#^^#)
もちつき体験!

「きね重~い!」や「やわらか~い」など言いながら頑張っていました♪
そしてついに完成!!!
みんなで形成して手触りを楽しみやわらかい鏡餅が出来ました(*’▽’)/

お散歩の途中で見つけた赤ちゃん。
近づいてよ~く見ると・・・。

かたつむりの赤ちゃんでした( *´艸`)
こんなに小さくても立派な殻を背負っているのに感動(*´ω`)

子ども達とともに日々成長中です☆

年中さん・年長さんによるキャンドルサービスで幕を開けたクリスマス会。ブラックライトで光るパネルシアターも楽しみました。
そして・・・!!

みんなが心待ちにしていたサンタさんの登場(o^―^o)今年も保育園に来てくれてありがとう☆

サンタさんがみんなの質問に答えてくれたり、一緒に『ジングルベル』を歌ったり・・・。プレゼントも忘れずに持ってきてくれました(^^♪ 名前が呼ばれるまでそわそわしている子ども達。プレゼントを渡されるとみんな恥ずかしそうに嬉しそうに「ありがとう」と受け取っていましたよ( *´艸`)

身近な『ゴミ』について学ぶ ゴミスクールがありました。収集車のパワーのすごさやリサイクルを考える紙芝居、リサイクルクイズのコーナーなど盛りだくさんで、とっても楽しくてためになる時間でした。

最後にはさいたま市マスコットのヌゥくんが登場!小さい子から大きい子まで大喜びのサプライズでした(o^―^o)
保健師さんによる歯科保健指導がありました。かわいいエプロンシアターや大きなお口の模型を見ながら、歯みがきの大切さや歯ブラシの上手な使い方など、楽しく指導して頂きました。

お話の後、年中さんと年長さんは赤染めを体験。お口の中が赤くなるのに驚きの様子でしたが、赤い所が歯みがき出来ていない所と分かるとコチョコチョと丁寧にみがいていましたよ(^◇^)